ハライソ農園栽培記録

  野良しごと ごはん ひびのこと

野菜のお届け 連休明け

豆類が入ってきました!

連休に入った 畑の観察

オレガノはもっこもこ落ちたディルが自然発芽ディルは他のハーブに比べて早いセージの蕾がつきはじめた

タケノコのオリーブオイル漬け

今年はタケノコの当たり年食べるのも周辺に配るのも限界!塩漬けとオイル漬けにして保存しますオイル漬けは茹でてハーブと漬け込むパスタやおつまみにすぐ使えるように切っておく

山の畑で作業中

明日から雨の予報の日は 農作業日和 畑打ちや草刈り 山の畑に遅めの馬鈴薯 アンデスレッドを定植 昨年ササゲを植えたエリアは無肥料無農薬耕運あり あとのエリアは鶏糞・堆肥の普通バージョン 山のスミレ 帰化植物を手で抜いて選別していると増えてきた 桑の…

マジカル ガール@京都シネマ

サブカルを取り入れるとだとカルト映画っぽくなりがちなのだが サブカル感を殺すことなくしかも奇をてらうことなく 絶妙なバランスでストーリーに生かされているのが気持ちいい カトリック的な意匠との組み合わせもエロティックで素敵 テーマも普遍的で実は…

来海沢の観音堂

30年に1回(たぶん)のご開帳ということで 西海の奥の来海澤観音堂へ お堂といっても民家のような小さな建物 もともと来海寺という真言宗の寺ということで 空海像もいる 由緒の説明書きをもらった おおもとは 観世音菩薩 勢至菩薩 馬頭観音 の3尊像があ…

ただいまのお野菜お届け 山菜だらけ

山菜が中心です ウド たらの芽 たけのこ わらび 甘草 ハーブ類は ローリエ ミント タイム ローズマリー オレガノ

ぼちぼち始動

家の前の畑はスイセンが沢山咲いて美しい 冬中トンネルしていたソラマメを春になって移植 花芽もでてきた 山の畑で2世代生き抜いた水菜 糸魚川の気候にも無農薬 無肥料にも適合性を獲得したとみた 今年はこの種を採取して蒔くことにする 越の丸ナスの育苗も…

お彼岸メニュー

せりやき(せり こんにゃく ごぼう) お平(大根 さといも ニンジン こんにゃく かまぼこ さやいんげん) 胡桃和え(キャベツ 小松菜) 酢の物(蕪 にんじん きゅうり) 栃尾豆 大根ときゅうりのマヨネーズ和え 漬物(イトウリ浅漬け 赤カブ きゅうり 白菜)…

野菜のお届け お彼岸の頃

今お届けできるお野菜です 聖護院大根 →間も無く終了です 人参 →今週中に全て掘り出しますしばらくはありますが 葉を楽しめるのは今だけです 柚子 →木に残していた完熟ゆずです果汁が楽しめます こちらも僅少 水菜 →サラダ用の水菜ですムラサキ色は熱を加え…

コンニャク作り@まめっこ

今日のまめっこはこんにゃく作り (まめっこクラブは地域の味噌作りの会) 私の知っているやり方とは全然違って 芋を茹でてミキサーにかける!! とっても大胆 6キロほどのこんにゃく芋です まず芋を2cm程度に輪切り しっかり煮ます 煮崩れることはないよ…

ビスコッティを作ります

ヒカリテラスのお菓子 今回はビスコッティー 昨年も大量に作ったので大丈夫なハズ 人参を収穫するところからはじまって おろし金でスリスリ たくさん入れちゃいます クルミやレーズン アーモンドもいれちゃって なまこ型に成型 卵も入ってないヴィーガンレシ…

金継のオリエンテーションです

お寺イベント ヒカリテラスの時間配分や確認のために 予行演習してみます 文化出版局 金継ぎ一年生 こちらをお手本にできるだけブリコラージュの精神でいきます 実際の修繕はポリパテやエポキシ系の接着剤でします エポキシ系のボンドで付けます 作業時間考…

糸魚川農産物活用研修 かんじいっぱい にでかけました

年に1回くらい 農業女子の大先輩との交流会があります 私は若手農業者らしいです 交流会・・・ 若手・・・ 変わり巻き寿司の講習! 梅の花がモチーフです こちらはわたし作 初めてにしてはなかなかのできじゃわい 先生はわたしの憧れの大先輩 能生のれいこさ…

そば粉のクッキー研究

お寺のイベント ヒカリテラスでは私の超ありあわせ 工夫しかないおやつが出ます お菓子を作るなら酒の肴が作りたい私が小学生以来のお菓子作りデビューをした昨年 お菓子愛がない故のひどい組み合わせが結構好評でした 今回はgeek編です そば粉をせっかく頂…

セーター修理してみたらできた

片付けのできないダンナは セーターを洗わずに何年も押入れに入れて 虫の餌にしています 捨ててやろうと思って取り出させたら あまりにもかわいいセーターやったので 捨てられず 星の数ほどある細かい穴を修理することにしました 大小あなが沢山あります お…

柚子のしまつ

blogアップさぼって反省 年末の大事なイベントなど 過去を振り返って 冬の間にアップしたいと思ってます すぐにできるところから更新しますします 懲りず よろしくおねがいします 12月にほとんど収穫した柚子 冷蔵庫に保管してましたが数も減ってきたし 鮮度…

秋は細々と収穫するものがある

2015年 報恩講の覚書

サツマイモの茎のお浸し

恒例福島への墓参りの際に 新潟と福島の県境にある道の駅の蕎麦屋で 芋の茎のこのお浸しがあって とても美味しかったので再現してみました サツマイモの茎はさわやかな風味があり 美味しいものやってのを初めて知った 実にシンプルなお浸し さつまいもの茎は…

人参葉のジェノベーゼ風

人参を今まじで間引きまくっているんで人参葉が沢山出ます 色々やってはみたけど かき揚げ チヂミ 白和え ジェノベーゼ この4つがいまのところ鉄板レシピではないかなと思う 今回はクルミとゴマ 塩とオリーブオイル ニンニク チーズとかはいつも入れない ザ…

イノシシのおすそ分け

気がつけばすっかり秋! 冬野菜はいつも通り遅めですが 今年は12月の初めの東京イベントを見据えて作付け 赤トンボが沢山飛んでます ナス部会の高倉の方にイノシシを頂きました!! 罠にかかったイノシシのようです 半分は近所の友にさらにおすそ分け みん…

栗 どうやって食べてる?

今年から栗の管理を任されました なので栗が沢山あります 宅配のお客様には入れさせてもらったけど量とタイミングが読めず うまいことさばけない・・・ ちゃんとできずごめんなさい栗さん 来年は計画たててやるっ! 栗ごはんしてかしわと炊いて 渋皮煮かな …

秋のお彼岸メニュー

今回はお寺の話題 お斎の備忘録です 私のお彼岸は掃除からはじまります 行事の度手付かずのところを一つ選んで お掃除してまーす レンはなんにもしません お供えは梨です こんな風にお飾りします 今回のメニューは いとうりの酢の物 きゅうりと人参を彩りに…

柚子胡椒仕込み

青ゆずの摘果をしたので 柚子胡椒をしこむ フードプロセッサーに剥いた青柚子の皮 青い鷹の爪15本 塩は全重量の25% 柚子は20個くらい使った 煮沸消毒して瓶詰めしました しばらく寝かしてお鍋の時期のデビューを待つ いぇい!

越の丸ナス覚書

ハライソの他に私は慣行農法で築地市場へ出荷する越の丸ナスを栽培してる 糸魚川で新規就農した時に農業者としてステップを踏んで行く時に 常に道を敷いてくれているのがこの丸ナスです 慣行農法っていうのははっきり言って 踏み絵的な葛藤があるんやけど 経…

ズッキーニのオムレツ

心が乱れる出来事の多い昨今 色気のある話ではないけど 料理は癒しやな〜 ズッキーニの本場はやっぱりイタリア イタリアのレシピです 材料 ズッキーニ 2本 玉ねぎ 中半分 たまご 5個 豆乳(牛乳でも生クリームでも)50ml チーズ(ゴーダ ピザミックスな…

夏野菜のザブジ

同じものばかり食べないとあかへん・・・ という時は調理法を変える ですよね インドの野菜料理なんやろうけど カレー粉ベースにスパイスを気分で入れるだけで 目先の変わった一品になります おつまみ力も勿論高いです あっ ご飯のお供もOK 丸ナス ズッキー…

ご注文の野菜セット 山の畑

大切な人へのお中元に ご注文いただき嬉しい限り・・・朝から畑を走り回りました 越の丸ナス ビーツ ズッキーニなどなど・・・ 水引と熨斗は信州は上田から取り寄せてます 上田は水引きの全国シェア約7割の大産地なんやね 絹の風合いがクラシックで すてき…

赤紫蘇を仕込みます

野生化した赤紫蘇を移植して栽培してます 今年のやり方は 小さいうちに育苗箱にあげてある程度の大きさにする 3本くらいづつ30㎝間隔でまた畑にもどします そうすると梅の時期にドンピシャでした 一瞬アブラムシも付いたけど自然といなくなって なにもせ…