ハライソ農園栽培記録

  野良しごと ごはん ひびのこと

来海沢の観音堂

 
 
 
 
30年に1回(たぶん)のご開帳ということで
西海の奥の来海澤観音堂へ
 
 
お堂といっても民家のような小さな建物
 
 
 
f:id:miyux0x0x:20160428080314j:image
もともと来海寺という真言宗の寺ということで
空海像もいる
 
 
 
由緒の説明書きをもらった おおもとは
観世音菩薩 勢至菩薩 馬頭観音 の3尊像があり
な、なんと行基作!とある まじか・・・
  
 
 
 
f:id:miyux0x0x:20160428080328j:image
お腹がぱかっと開いている中にいるのが
今回ご開帳の御本尊らしい・・・ 右側の黒いのが勢至菩薩かな?
 
 
 
元亀年間(戦国時代くらい)に寺が焼失した時 住職が
命からがら 観音菩薩勢至菩薩の2尊像と薬師如来を救い出し
お堂をたてたのが現在のもととなっているもよう
 
 
 
f:id:miyux0x0x:20160428080344j:image
 
 
 
慶長年(江戸初期)に西海川が大洪水になったとき
観音様のミラクルで村が無事だったとある
慶長年は地震とか災害が多い年だったみたい
 
その後検地が行われた際に 
寺の名前にちなみ来海沢という地名になった
 
この観音の数々のミラクルは枚挙にいとまがないが
その記録は寺消失の際全部燃えちゃった
ただ口伝を寛保年間のご開帳のときに書き起こしたので
以上のことは確かですよ
とのことでした
 
 
 
 
f:id:miyux0x0x:20160428080358j:image
お供えは山菜とお汁とお赤飯
 
 
 
かわいいお堂で地域で大切にされている観音さん
集落の歴史を物語る貴重なものを
見せていただきました
また次回も来ることができるでしょうか?
 
 
追記 
正しくは33年に1度だったみたいでした